歯周病とタバコの関係性とは?

タバコが歯茎や口の中にどんな影響を与えるかご存じですか?喫煙は歯周病のリスクを高めるだけでなく、その進行を早める原因にもなります。今回は、タバコが歯周病とどのように関わっているのか、そして禁煙によって得られる効果について解説していきます。

タバコと歯周病の関係

タバコ

タバコを吸うことで、歯周病のリスクは大きく増えます。喫煙者は、歯周病になる確率が高く、症状も重くなりがちです。タバコに含まれる有害物質が歯茎にダメージを与え、血流を悪くしてしまうため、栄養や酸素が十分に届かなくなります。これにより、細菌が増えやすくなり、歯茎の炎症や骨のダメージが進んでしまいます。

さらに、喫煙者は歯周病のサインを見逃しやすく、タバコの成分が痛みや出血などの初期症状を感じにくくしてしまうため、知らないうちに進行していき、治療が必要な状態になっていることも少なくありません。

歯周病を悪化させるタバコの成分とは?

タバコには、歯周病を悪化させる多くの有害な成分が含まれています。特に気をつけたいのは以下の成分です。

・ニコチン

ニコチンは血管を収縮させ、歯茎への血流を減らします。これにより、歯茎に栄養が届きにくくなり、免疫力も落ちてしまい、その結果、細菌に対する抵抗力が弱くなって、歯周病が進行しやすくなります。

・タール

タールは歯や歯茎にこびりつき、歯石が溜まりやすくなります。歯石が増えると細菌も増殖しやすくなり、炎症が進みやすくなります。また、タールは歯を黄ばませ、見た目にも良くありません。

・一酸化炭素

一酸化炭素は血液中の酸素を運ぶ力を弱め、その結果、歯茎の細胞が酸素不足になり、歯周病が進みやすくなります。

・アセトアルデヒド

アセトアルデヒドは歯茎の細胞にダメージを与え、炎症を引き起こしてしまい、歯周病がさらに悪化することがあります。

これらの成分が影響して、歯周病のリスクは高まり、タバコを吸い続ける限り、治療も難しくなります。

歯周病の初期症状と見逃しやすいサイン

歯周病は初期の段階では自覚症状がほとんどなく、知らないうちに進行することが多いです。以下のようなサインを見逃さないようにすることが大切です。

ガッツポーズする女性

・歯茎の腫れや赤み

健康な歯茎はピンク色で引き締まっていますが、炎症が起こると赤く腫れてきます。喫煙者はこのサインを見逃しがちなので、定期的にチェックしましょう。

・歯磨き時の出血

歯を磨いたときに出血するのは、歯周病の初期サインかもしれません。出血が続く場合は、早めに歯医者で検査を受けましょう。

禁煙によって得られる効果

禁煙は歯周病の予防に非常に効果的です。タバコをやめることで、歯茎や歯の健康が大きく改善されることがわかっています。ここでは、禁煙による具体的な効果を見てみましょう。

1.血行が良くなる

禁煙を始めると、血管が正常に戻って、酸素や栄養がしっかりと歯茎に届くようになり、歯茎の色がピンク色に戻り、歯茎が健康な状態を取り戻しやすくなります。

2.免疫力が上がる

有害物質の影響がなくなることで、体全体の免疫力が向上し、口の中の健康も守られます。歯周病菌に対する抵抗力が強まり、歯茎の炎症が軽減され、治療の効果も上がります。

3.口臭が気にならなくなる

タバコをやめると、口の中の環境が良くなり、口臭が気にならなくなります。

4.歯がきれいになる

禁煙することで歯の黄ばみが取れ、見た目もきれいになり、禁煙後に歯のクリーニングを受けると、さらに白く健康的な歯を取り戻せます。

以上、歯周病とタバコの関係性についてお話ししました。歯周病が気になる方や、口の健康を守りたいとお考えの方は、精華町の歯医者【やまむらデンタルクリニック】にぜひご相談ください。土日も14時まで診療しており、平日が忙しい方でも通いやすい環境を整えています。私たちは、患者さま一人ひとりに最適な治療とケアを提供し、しっかりサポートいたします。

やまむらデンタルクリニックの歯周病についてのページはこちら

医療法人愛千会 やまむらデンタルクリニックまでお気軽にご相談ください。